iPadは大人だけでなく子どもにとっても魅力的なクリエイティブツールです。ここでは子どものための長く安心して遊べるアプリを厳選して10個こ紹介しています。お絵かきやタッチ操作で創造性や集中力が身につくアプリを揃えました。
無料アプリには広告がつきものですが、実際にアプリをダウンロードして悪質な広告や課金がないかチェックしたものを紹介しています。(※ご利用は自己責任で。)
有料アプリは子どもだけで触るときには安心ですので、広告が気なる方は検討してもよいでしょう。
Crayon Style (クレヨン スタイル)
![Crayon Style - クレヨンで日常に彩りを](https://i0.wp.com/is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple118/v4/a5/38/ec/a538ec91-5735-229b-4b57-9fd246642ec0/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
クレヨンのリアルな混色を再現しているため、子どもの反応も良いアプリ。写真を読み込むと塗り絵を作れる機能もあり、お絵かきだけでなく塗り絵アプリとしてもとても長く楽しめます。
スポンジのアイコンのツールでは、キャンバスの色をぼかして色を混ぜることができます。
ミッフィーの世界!
![ミッフィーの世界!](https://i0.wp.com/is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple118/v4/b4/a9/4c/b4a94c59-baf9-2026-2879-4a473c49b023/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
幅広い年齢層に人気のキャラクター「ミッフィー」のお絵かきもできるインタラクティブな絵本アプリ。
塗り絵をしたりゲームをしたりミッフィーと色んな遊びができます。低学年のお子さんにもおすすめ。
お絵かきパッド
![お絵描きパッド](https://i0.wp.com/is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple117/v4/e6/e4/9d/e6e49d21-4322-69a2-97a5-8c87e74b9625/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
長い間愛されているお絵かき道具がセットになったアプリです。クレヨンや色鉛筆、ステッカーなど複数の画材が用意されているため、飽きずに長く遊べるお絵かきアプリと言えます。
iOS8対応で比較的古いiPadでも動作するところもおすすめポイントです。
Brain Dots (ブレインドッツ)
![Brain Dots (ブレインドッツ)](https://i0.wp.com/is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple118/v4/a9/bb/6c/a9bb6c6b-bd9f-20bb-baaf-3174b33f2e99/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
指でタッチして線を描くと物理法則に従って転がったり水が流れたりするパズルアプリ。お絵かきと物理パズルを組み合わせたiPadならではの遊びが詰まっています。
一定数クリアごとに広告が出ますが「×」ボタンをタップするだけでスキップできます。比較的良心的な広告のアプリです。
Zen Brush 2
![Zen Brush 2](https://i0.wp.com/is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple118/v4/ff/46/18/ff461898-e8a9-d04e-4f96-3119cce7ab08/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
iPad定番の水墨画アプリ。操作はシンプルですが本格的な墨のにじみ・はらいを再現しており書道家の武田双雲さんも使われていました。
書道は習い事としても人気。手書き文字がきれいな人はどこに行っても活躍できます。
子どもの頃からアプリで書道に慣れておくのもよいでしょう。
ゆびつむぎ
![ゆびつむぎ - タッチ絵遊びアプリ](https://i0.wp.com/is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/ec/83/84/ec838497-a810-c910-c1d9-6e0246c2aee1/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
人気イラストレーター・絵本作家が可愛いイラストを提供している、触って遊べる絵本アプリ。画面いっぱいに表示される美しい世界で、タッチするたびに動物や音楽が飛び出します。
彩えんぴつ
![彩えんぴつ](https://i0.wp.com/is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple118/v4/ed/19/35/ed19357f-2532-eb5c-cf91-acf23f41e2d9/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
色鉛筆を使って本格的に絵が描けるアプリ。色とペンの太さを選んで気軽にお絵かきできます。消しゴムの消え方もリアルで大人もハマる完成度。
写真を読み込んで塗り絵を作る機能もあります。
最新のiOS対応ですので、記事の最後に記載しているiOSのiPad対応機種でアプリが使えるかどうかご確認下さい。
みずあそび5
![みずあそび5](https://i0.wp.com/is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/9d/89/82/9d8982b9-2bef-9487-00a2-2762239c509a/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
こちらも物理法則にしたがって水が流れるところに線を引いて流れを変えて遊べる。面白いのは水に色がついていて、異なる色の水同士を混ぜると色が変わるというもの。
色の混色の知識も自然に理解できて視覚的に2度楽しめる。
AnimeMaker
![AnimeMaker](https://i0.wp.com/is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/73/73/39/737339ee-f9e4-5812-f5cc-542965cf35a7/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
パラパラ漫画を作るように簡単にアニメーションが作れる。使えるツールは限られているものの、操作に迷うこともないでしょう。
わたしの はらぺこあおむしAR
![わたしの はらぺこあおむしAR](https://i0.wp.com/is5-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple128/v4/40/47/ac/4047acdb-a704-3dce-ec22-8430e6ae94c8/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
デベロッパー:StoryToys Entertainment Limited
価格:240円 (2018/12/20)
互換性:iOS11.0以降 iPhone/iPad対応
エリック・カールの絵本「はらぺこあおむし」の世界をAR機能を使って現実の空間に合成します。タッチ操作でキャラクターが動いたり、最新のインタラクティブな遊びができます。
Bublドロー
![Bublドロー](https://i0.wp.com/is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple118/v4/67/30/b0/6730b042-b6f2-38b9-c141-b7f436bac3e4/source/512x512bb.png?w=1276&ssl=1)
音楽とお絵かきを楽しく融合したアプリ。作った動画はYouTubeなどにも投稿できます。
無料アプリ内の全画面広告のスキップ方法
無料アプリ内で表示される広告にはいくつか種類がありますが、全画面で動画広告(主にゲームアプリ)が数秒流れるものが多いようです。
しばらく動画を見たら、右上など画面の端に「×」ボタンが出ますので、これをタップすれば問題なく次のゲームに進めます。
調べたアプリではGoogleの認可が降りた広告しか配信されていないので、小さな子どもに見せて困るような内容はありませんでした。どうしても気になる方は有料アプリを購入するようにしてください。
対応するiPadとiOSのバージョンについて
アプリのインストールに対応するかどうか確認する場合は、対応するiOSバージョンと以下のiPadモデルを参照してください。ご使用になるのがiPad Air以降のモデルであればアプリが対応するか調べる必要はありません。
iOS8/iOS9対応アプリが使えるiPadモデル
- iPad 2 以降
- iPad mini 以降
iOS10対応アプリが使えるiPadモデル
- iPad 4 以降(iPad Air1/2とiPad4/5/6)
- iPad Pro 全モデル
- iPad mini 2 以降
iOS11 / iOS12対応アプリが使えるiPadモデル
- iPad Air 以降(iPad Air1/2とiPad5/6)
- iPad Pro 全モデル
- iPad mini 2 以降
定番のiPadアプリもまとめています。ぜひご覧ください。
![](https://i0.wp.com/necojita.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/33173.jpeg?fit=1000%2C562)