iOS11から新しく追加された「アプリのみを削除する方法」を紹介します。アプリのデータを残したままアプリのみを削除できるため安全です。
今まで試す機会がなかったのですが、アップデートに失敗したアプリが出たので早速試してみました。
iOSのアプリを削除するとデータも消える
PCに慣れているとソフトの不具合があったときに、再インストールという手段を取ることありますよね。これはOSがファイルを管理しているため致命的な問題は起きないのですが、iOSでも同じようにアプリを削除してしまうと、作品データも設定もすべて消去されてしまいます。
iOSではアプリのアップデートに失敗して起動しなくなることもたまにあるので、その際に焦ってアプリを消去しないように注意しましょう。
焦らずに設定からアプリのみを削除
私の場合はアップデートに失敗して、アプリのアイコンが黒くなっています。もちろんタップしても起動できません。
iPadを再起動するなど時間をかけて対処すれば復帰させることはできるでしょうが、今回はアプリのみをサクッと削除することにします。
まずはiPadの設定で「iPadストレージ」をタップします。
「iPadストレージ」の中にあるアプリのリストを下にスクロール。起動しなくなったアプリの項目をタップします。
アプリの項目が開いたら、「Appを取り除く」をタップします。絶対に「Appを削除」は使わないこと。
「Appを取り除く」には以下のように説明されています。
この操作を行うとAppのサイズ分の容量は解放されますが、その書類とデータは保持されます。AppがApp Storeにまだある場合は再インストールするとデータは元に戻ります。
容量を節約する目的ではなく、アプリを元どおりに使いたいときに使用するということですね。またApp Storeでの配布が終了していたら再インストールできません。
確認の表示が出たら、「Appを取り除く」をタップします。これでアプリ自体は削除されました。
アプリを再インストールする
最後に削除したアプリを再インストールします。
AppStoreからインストールもできますが、設定アプリでそのまま再インストールが選択できます。
削除したアプリの項目で「Appを再インストール」をタップします。これでアプリが元どおりに使えるようになるはずです。
ペイントアプリなどではバックアップが大事
アプリの削除はどうしてもアプリが起動しないときなどに行いましょう。むやみに行うのは禁物です。
ペイント、手書きメモ、アプリなどでは作品データが消えるのは最も避けたいこと。普段からデータのバックアップはiCloudを活用するなど備えておくべきです。
でもどうしてもアプリが動かなかくなったら、上記の方法をお試しください。問題が解決するかもしれません。
ちなみに今回使用したTweetbotアプリは無事に使えるようになりました。アプリ自体に不具合があったわけではありません。
コメント